おはようございます、こんにちは、こんばんは!
最近TwitterもInstagramもお問い合わせも増えてきてとっても嬉しいたま男です。ぜひ皆様の「美味しい話」をお聞かせください。
おれはコッペパンが好きなんだ!
おはようございます、こんにちは、こんばんは! 今日は雨が降ると思って家でゆっくりしているたま男です。  […]
本ブログ「大阪の卵サンドしらんの???」にコッペパンのカテゴリが存在することは既に知っている方が多いと思います。(知らない人はきちんと読もう、読んでください。)
本日ご紹介させていただくのは、
日本が誇るコッペパン
といえば、、、、なお店のご紹介です。
それでは元気に参りましょう〜
あなたはどこを思い浮かべるでしょうか。
「日本のコッペパンといえば」
という難問に対して。
おそらくコッペパン界隈では有名な
福田パンさんを浮かべる方も多いことでしょう。
しかしあなたは知っていますか?
岡山に美味コッペパンがあることを!


いつものようにてくてくあること岡山県の新西大寺町商店街に到着。

果たしてココに何があるのか。。。

ここには
岡山県が誇るパン屋さん
岡山木村屋の本店
があるんだ!

岡山県内ではトップシェアを誇り、木村屋總本店からののれん分けでは現在最大の売上規模を誇る。
中央に切れ目を入れたロールパンに、砂糖のシャリ感がかすかに残るバタークリームを挟んだ「クリームロール」で知られる。挟まれているバタークリームはバナナなどの果物やコーヒーなどの香り付けがされており、人気のバナナクリームやコーヒークリームなどはクリームだけをカップ入りの単体商品としても販売している。このほか木村屋のれん分け店舗ならではのあんぱんなど多数の定番商品を持っている。
直営店50店、フランチャイズ100店を中心に小売店と直結した業態としており、スーパーマーケット向けには子会社のアサヒブレッドを通じて製造販売をしている。ただし、アサヒブレッドのブランドが設立される以前より代理販売取引のある、一部の地場スーパーマーケットに対しては、そのまま小売店同様の岡山木村屋ブランドの製品を卸している事がある。これに該当するスーパーマーケットには小売店と同じデザインである「キムラヤのパン」の看板が掲げられている。
直営店のうち、本部工場店および関連企業である岡山シティホテルの付属店舗では、24時間営業が行われている。(Wikipediaより)
まあいろんな理由でこのお店のバナナクリームとともに日本卵サンド協会会長たま男は成長してきたのである。

ときにはフェアなんかもやっちゃってる。

とりあえずいつもの技なしパシャッりからの入店〜

はい。。。もう美味しそうなパン!パン!パン!パン!

知ってる人はおわかりの、そして知らない人も今日知る「岡山木村屋」さんの激ウマパン。

バナナクリームロール
たくあんサラダロール
高菜サラダロール
絶対迷うに違いないほど種類が豊富。それもコッペパン(ロールパン)だけで10種類以上!

わくわくわくわくわくわく

わくわくわくわくわくわくわくわくわくわくわくわく


サンドイッチもあったり、おにぎりもあったり。

リーズナブルなので気になったものをトレーに入れると、、、こんなことになる。笑


店内には他にも知ってる人は必ず知っているシガーフライや

知ってる人は必ず知っているこバナナクリームやオレンジクリーム


無事、トレーに載せたものは購入したので喜びの一枚パシャッと撮って。。。

うんうんうん、いとうれしっ

そして喜びのあまり変顔になりながら

とある場所まで戻って。
どーーーーーーんっっと

まずはこいつだ!

つぶあんマーガリンロール(税込130円)
栄養成分や、、、

カロリーなど。。。

ぱかっっと


この素朴なビジュアル。たまらん。

ちょっと中身を確認っと

たっぷりじゃないか!
これは期待できる。いただきます!ぱくりっ

これは、
くるくるびびび、、、
び
み
え
も
|
|
|
ん
!
「バターでなくマーガリン、これでいいんだよ!」っと思わず言ってしまいそうになるコッペパンに仕上がっている。零和になっても昭和を忘れるなと訴えかけてくれるこの味。

しっかりと焼かれて香ばしさも感じられる、そして歯切れもよく口溶けの良い、長所しか見当たらないこのロールパン。近頃のコッペパン専門店やコンビニなどのコッペパンもレベルは上がってきているにもかかわらず、、、思わずこう言ってしまう。
いちばんおいしい!

あっという間につぶあんマーガリンを平らげ、お次のたくあんへや高菜へと移ります。。。


こちらはマヨネーズとたくあんを和えたものが入っています。おそらく食べる前の皆様はこう思う方も多いはず、、、




岡山県のソウルフード代表はロールパンだ!
「きびだんご」「ひるぜん焼そば」「デミカツ」「えびめし」などなど、 岡山県のご当地料理はたくさんあります。しかし声を大にして言いたいのは「ロールパンをもっと岡山県のソウルフードとして盛り上げてほしい!」ということ。このご時世、上記の4つのものは他の場所でも正直食べることができてしまいます。しかし岡山木村屋さんのロールパンはこの地域でしか基本的に食べることができません。

是非食べてみてください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回のお店:岡山木村屋(本店)